人気ブログランキング | 話題のタグを見る

佳松苑もうひとつのBlog


by kasyouen
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

隠れた観光スポットで

隠れた観光スポットで_a0040914_1015017.jpg

帰国を前に最後のレクレーションかな
「最初で最後の体験になる」と三朝館の実習生の言葉
中国にスキー場はないわけではないだろうが
帰国後はまず体験できないという
繁忙期なのでみんなで行くことは出来なかったけど、いい体験になったのかな

隠れた観光スポットで_a0040914_10111522.jpg

しかし、雪不足でスキー場が苦戦した年だというのに・・・

この時期にこんなに雪があっていいのか?(130cm)

しかも・・・富良野に負けないパウダースノー
本物のパウダーは雪合戦ができない
大山恐るべし

隠れた観光スポットで_a0040914_10221276.jpg

最高のコンディションの中、初めてなのにあっという間に滑れてしまう

リフトも1本しかないけれど・・・
初心者にとっても優しいスキー場が
大山の裏側にひっそりと存在する
きっと知る人ぞ知る  なんだろうな
しかも、三朝館からは近くてビックリ!!

隠れた観光スポットで_a0040914_10225176.jpg

鳥取県も大山もすごい!

もっとPRすればいいのに・・・

パウダースノーとスキー場は、立派な観光資源なのに
# by kasyouen | 2016-02-27 10:20 | 研修生

試作品

今日は、関連子会社のミーティングに参加
こちらも旅館と同様に好調な成績で、よかったよかった
試作品_a0040914_20331518.jpg
新商品の試作品の試食会
昨日に続き、美味しいものをいただいて…幸せ!
おいものまんまのバリエーション
商品化はいつからになるのでしょうか?
ネーミングって難しいですね!


こちらも楽しみです
# by kasyouen | 2014-10-06 20:31 | つぶやき

お弁当ミーティング

今月もお弁当ミーティング
お弁当ミーティング_a0040914_20252341.jpg
ありがたいことに…
先月も、おかげさまで業績が順調!?
お弁当ミーティング_a0040914_20281241.jpg
役得な…松茸ごはん~!!
うらやましがらせてゴメンなさい!
当然、美味でございます
いつも美味しいお弁当をつくっていただけることにも感謝!!

今月もいい1カ月になりますように!
次はどんなお弁当なんでしょうか?
# by kasyouen | 2014-10-05 23:24 | つぶやき

请多关照

今はまだ政治的に難しいタイミングではありますが・・・

今年も実習生がうちのグループにも12名がやってきます
请多关照_a0040914_2125538.jpg

  言葉の通じない異国に地で
  民族も習慣もまったく違う中で
  家族もいない、さびしさに耐えながら

  自分達のの目的・目標に向かって進んでいきます

 
请多关照_a0040914_2144849.jpg


お世話になった先生方や仲間たちとの別れの朝に涙する子もいましたが…


请多关照_a0040914_2154873.jpg

10時間以上の移動にもかかわらず、元気いっぱいで現地に入りました。

「可愛い子には旅をさせろ」
   旅とは旅行を意味するのではなく…
   本当に子供のためを思うなら、
   甘やかすばかりでなく、試練を与えて
   物事を正しく見聞きできる力を
   育ててやらなければならないという意味
 韓国かどこかにも「大切な子供は鞭で育てる」という言葉があるそうです
 大切な子供であるほど、妥協せずに、厳しく育てるべきだと再認識させられました

「愛があるなら、叱りなさい」とは、井村雅代さんの言葉ですが
最後に高い目標を達成させられるのは、「きびしさ」なのかも知れません

イヤな思いも悔しい思いもたくさん経験してください
自分がされて嫌なことは、絶対にお客さまに同じ思いをさせない
うれしかったことや楽しかった経験を、自分のお客さまにもしてあげましょう
日本のサービスはそうやって磨かれてよくなってきたのだから…

「楽しいだけの研修ではダメ!」とは中国の担当の先生からの言葉です
1年後の成長を楽しみに…頑張りましょうね!!

彼女達にとって日本で過ごす1年間が、将来、人生の中できっと
重要な意味を持つような研修になるよう がんばってほしいです

学生の現場研修・実習が始まりました

今後の成長が楽しみですね!
# by kasyouen | 2014-10-02 20:55 | 研修生

長三角

中国生が帰国したが、来年の学生の面接で中国へ

今回は2つの学校を訪問

1つは、今来ている学生の大学

もう一つは新規の学校
初めての商業学校
学校推薦の学生が6名
内容が素晴らしい…何より目つきが全く違う
理事のホテルがまずテスト
来てみないとわからないが…きっといいはず

中国も一人っ子政策の影響で若年労働力が急激に減少傾向
大学も学生確保が厳しい様子
とはいえ、学生数13,000人もいるのですが

今回は「長三角」という言葉を教えていただいた
長江を中心にした発展都市のデルタ地帯
中国の2大エンジンと呼ばれるひとつ
道理で発達しているわけです

上海って、20年前は何にもなかったと聞く
たった20年でこんなに発展するって
中国の経済発達のスピードってすごい

日本も…というか、我々地方企業も、
日本人だ外国人だという枠を超えて
国際化していく必要があるのかもしれないと
痛切に感じる次第です
インバウンドの取り組みもまだまだな状況ですが…

面接の結果は???

完ぺきではないけど、まずまずうまくいったのかな

次は研修終了の学生の迎えに関東へ…
御嶽山が噴火しているけど大丈夫なのか?
近くを通るのは浅間山なんですが…


# by kasyouen | 2014-09-28 16:33 | 研修生